Nintendo Switchの「みまもり設定」は、お子様のゲームプレイを管理するための便利な機能ですが、状況によっては解除が必要となる場合もあります。
例えば、お子様の成長に伴い制限を緩和したい時や、設定した暗証番号を忘れてしまった場合などです。
解除方法は、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』と連携しているかどうかで異なります。
また、暗証番号を忘れた場合でも、任天堂のサポートを通じてマスターキーを取得し、解除する手順が用意されています。
この記事では、これらの解除方法や注意点について詳しく解説します。
見守り設定解除方法まとめ!
Nintendo Switchの「みまもり設定」は、お子様のプレイ時間や使用制限を管理するための便利な機能ですが、場合によっては解除したいこともあるでしょう。
暗証番号を忘れてしまったり、一時的に制限を外したい場合、どのような方法で解除できるのか気になるところです。
この記事では、みまもり設定の解除方法について、スマホアプリを使った手順やマスターキーの発行方法、さらには一時的にオフにする方法など、詳しく解説していきます。
ニンテンドースイッチみまもり設定を解除する裏ワザは?
Nintendo Switchの「みまもり設定」は、お子様のゲーム利用を管理するための重要な機能ですが、状況によっては解除が必要となる場合もあります。
以下に、暗証番号を忘れてしまった場合の対処法や、一時的に制限を解除する方法など、みまもり設定を解除するための方法をまとめました。
方法 | 概要 | 注意点 |
---|---|---|
暗証番号の確認 | 保護者のスマートフォンにインストールされた「Nintendo みまもり Switch」アプリから、設定メニュー内の「暗証番号」を確認できます。 | 保護者の許可が必要です。 |
マスターキーの取得 | 暗証番号を忘れた場合、任天堂のサポートセンターに連絡し、本体の「確認コード」と「シリアルナンバー」を伝えることで、マスターキーを発行してもらえます。 | 保護者からの連絡が推奨されています。 |
機内モードの活用 | 本体の「設定」から「機内モード」をオンにすることで、インターネット接続が切れ、みまもり設定の制限を一時的に回避できます。 | オンライン機能が使用できなくなります。 |
タイムゾーンの変更 | 「設定」→「本体」→「日付と時刻」からタイムゾーンを変更することで、制限時間をリセットできます。 | 暗証番号の入力が必要であり、保護者の許可が必要です。 |
本体の初期化 | 最終手段として、本体を初期化することで、すべての設定とデータをリセットし、みまもり設定を解除できます。 | データがすべて消去されるため、注意が必要です。 |
これらの方法を試す際には、保護者の許可を得て、適切に行うことをおすすめします。
switchみまもり設定の解除はスマホで可能?
Nintendo Switchの「みまもり設定」は、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を使用して解除することが可能です。
このアプリと本体が連携している場合、スマホから直接設定の変更や解除が行えます
具体的な手順は以下のとおりです。
- スマホで『Nintendo みまもり Switch』アプリを起動します。
- 画面上部の「+」アイコンをタップし、解除したい本体の情報ボタンを選択します。
- 表示された「詳細情報」画面で「登録解除」を選び、再度「登録解除」をタップして確認します。
- その後、Nintendo Switch本体をインターネットに接続すると、アプリとの連携が解除され、「みまもり設定」も消去されます。
この操作により、スマホから簡単にみまもり設定を解除できます。
ただし、連携を解除すると、設定していた制限や遊んだ記録がすべて消去され、再度連携しても元に戻せません。
また、解除時には保護者のニンテンドーアカウントに暗証番号が記載されたメールが送信されるため、注意が必要です。
なお、スマートフォンをお持ちでない場合や、アプリと連携していない場合は、Nintendo Switch本体から直接みまもり設定を解除することも可能です。
その際は、本体の「設定」メニューから「みまもり設定」を選び、暗証番号を入力して解除手続きを行います
詳細な手順や注意点については、任天堂の公式サポートページをご参照ください。
スイッチみまもり設定解除のマスターキー発行方法は?
Nintendo Switchの「みまもり設定」の暗証番号を忘れてしまった場合、任天堂が提供する「マスターキー」を使用してリセットすることが可能です。
以下に、マスターキーの発行手順をまとめました。
- 確認コードの取得:
- Nintendo Switch本体のHOMEメニューから「設定」→「みまもり設定」→「設定を変更する」を選択します。
- 暗証番号入力画面で「+ボタン」を押し、「ヘルプ」を選びます。
- 表示される画面を下にスクロールすると、6桁の「確認コード」と本体の「シリアルナンバー」が表示されます。
- マスターキーの発行依頼:
- 別のデバイス(スマートフォンやPC)で、任天堂の公式ウェブサイト「みまもり設定 暗証番号の再設定」ページにアクセスします。
- 画面の指示に従い、先ほど取得した「確認コード」と「シリアルナンバー」を入力し、必要な情報を提供してマスターキーの発行を依頼します。
- マスターキーの入力と暗証番号のリセット:
- Nintendo Switch本体に戻り、「マスターキーを入力する」を選択します。
- 発行された8桁のマスターキーを入力し、「OK」を選択します。
- 新しい暗証番号を設定し、確認のため再度入力します。
注意点として、マスターキーを使用して暗証番号を再設定すると、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』との連携が解除され、これまでのプレイ記録や設定が消去される場合があります。
再度アプリと本体を連携し、必要な設定を行ってください。
また、スマートフォンを紛失した場合や機種変更を行った場合でも、別のスマートフォンに『Nintendo みまもり Switch』を再インストールし、同じ保護者のニンテンドーアカウントでログインすることで、暗証番号の確認や設定が可能です。
万が一、ウェブサイトからのマスターキー発行が難しい場合は、任天堂テクニカルサポートセンターに電話で問い合わせることもできます。
これらの手順を踏むことで、暗証番号を忘れてしまった場合でも、適切に「みまもり設定」を再設定することが可能です。
スイッチみまもり設定を一時オフする方法は?
Nintendo Switchの「みまもり設定」は、お子様のゲーム利用を管理するための重要な機能ですが、特定の状況下では一時的に解除したい場合もあるでしょう。
以下に、暗証番号を用いて一時的にみまもり設定をオフにする方法をご紹介します。
みまもり設定を一時的にオフにする手順:
- 設定メニューのアクセス:
- HOMEメニューから「設定」を選択します。
- みまもり設定の選択:
- 「みまもり設定」を選びます。
- 暗証番号の入力:
- 暗証番号入力画面が表示されるので、設定した4桁の暗証番号を入力します。
- 一時オフの選択:
- 設定画面内で「一時オフ」を選択します。
この操作により、みまもり設定が一時的に解除され、制限なくゲームをプレイすることが可能になります。
ただし、この解除は一時的なものであり、Nintendo Switch本体を再起動すると、みまもり設定は再び有効となります。
注意点として、暗証番号を忘れてしまった場合は、この手順を実行できません。
その際は、任天堂の公式サポートを通じてマスターキーを取得し、暗証番号をリセットする必要があります。
また、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を使用している場合、アプリ側からも制限を一時的に解除することが可能です。
詳細な手順や情報については、任天堂の公式サポートページをご参照ください。
ニンテンドーアカウントからみまもり設定は解除できる?
Nintendo Switchの「みまもり設定」は、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』を通じて管理・解除が可能です。
ニンテンドーアカウントのウェブサイトから直接解除することはできません。
アプリと本体の連携を解除することで、みまもり設定も無効化されます。
連携解除の手順は、スマートフォンアプリまたはNintendo Switch本体から行えます。
詳細な手順については、任天堂の公式サポートページをご参照ください。
スイッチみまもり設定が解除できない場合はどうしたらいい?
Nintendo Switchの「みまもり設定」が解除できない場合、以下の方法を試してみてください。
1. 暗証番号を確認する
- スマートフォンの『Nintendo みまもり Switch』アプリを使用している場合、アプリ内の設定メニューから暗証番号を確認できます。
2. マスターキーの取得
- 暗証番号を忘れてしまった場合、任天堂の公式サポートサイトで「確認コード」と「シリアルナンバー」を入力し、マスターキーを取得して設定を解除できます。
3. スマートフォンアプリからの解除
- 『Nintendo みまもり Switch』アプリと連携している場合、アプリから直接みまもり設定を解除することが可能です。
詳細な手順や注意点については、任天堂の公式サポートページをご参照ください。
スイッチみまもり設定の暗証番号を忘れた場合の対処法は?
Nintendo Switchの「みまもり設定」の暗証番号を忘れてしまった場合、以下の方法で対処できます。
1. スマートフォンアプリで確認する
『Nintendo みまもり Switch』アプリと連携している場合、アプリ内で暗証番号を確認できます。
アプリの「設定」→「暗証番号」を選択すると、現在の暗証番号が表示されます。
2. ニンテンドーアカウントのメールを確認する
初回設定時や暗証番号変更時に、ニンテンドーアカウント宛に送信されたメールにも暗証番号が記載されています。
アプリを削除してしまった場合や、スマートフォンを紛失した場合は、こちらのメールを確認してください。
3. 暗証番号の再設定(マスターキーの取得)
上記の方法で確認できない場合、暗証番号の再設定が必要です。
以下の手順でマスターキーを取得し、新しい暗証番号を設定してください。
- 確認コードの取得:
- Nintendo Switch本体のHOMEメニューで「設定」→「みまもり設定」→「設定を変更する」を選択します。
- 暗証番号入力画面で「+ボタン」を押し、「ヘルプ」を選びます。
- 表示される画面を下にスクロールすると、6桁の「確認コード」と14桁の「シリアルナンバー」が表示されます。
- マスターキーの発行依頼:
- 別のデバイスで「みまもり設定 暗証番号の再設定」ページにアクセスし、確認コードとシリアルナンバーを入力してマスターキーの発行を依頼します。
- 新しい暗証番号の設定:
- Nintendo Switch本体で「マスターキーを入力する」を選択し、取得したマスターキーを入力します。
- 新しい暗証番号を設定し、確認のため再度入力します。
注意点として、マスターキーを使用して暗証番号を再設定すると、スマートフォンアプリ『Nintendo みまもり Switch』との連携が解除されます。
必要に応じて、アプリ側の登録を解除し、再度連携し直してください。
これらの方法で暗証番号を確認または再設定し、引き続きNintendo Switchを安全にご利用ください。
「見守り設定解除方法」を調べている人がよく思う質問
まとめ:
Nintendo Switchの「みまもり設定」を解除する方法を解説しました。重要なポイントをおさらいしましょう。
- スマホから解除:『Nintendo みまもり Switch』アプリで設定メニューから解除可能
- 本体で解除:暗証番号を入力すれば、本体の設定から解除できる
- 暗証番号を忘れた場合:確認コードを取得し、マスターキーを発行してリセット
- アプリの連携解除:スマホの設定または本体の「みまもり設定」から操作
解除方法が分からない場合は、任天堂のサポートページも活用してください。
コメント